© 福井市ウエイトリフティング協会 All rights reserved.

20245/18

フリーウエイトVSマシン

フリーウエイトVSマシン

端的に言えばフリーウエイトで行うトレーニングには、ターゲットとする筋肉以外のスタビライザ(補助筋群)の関与があり、動員される筋肉の量が多いということだろう。

ただし、基本的に重力方向なので、短所を補うためにマシンを活用するという考え方が良いと思う。

フリーウエイトには、高重量を重力に逆らって持ち上げる際に生じる「緊張感」や「興奮」などによってもたらされる「独特な魅力」があります。

大人になってからの「ストレス耐性」は、子供の頃にドキドキするような少し冒険的な遊びの多寡に影響されることは言われていますが、現在はなかなかそのような環境は実現が難しいと言える。

そういう意味でもジュニア・ウエイトリフティング教室の存在意義は大きいと自負する。

本日は新しい女子中学生の体験がありました。

あと少しで、このような施設が無くなると思うと、危機感が募る・・。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

201410/11

角田 信朗

産業会館にて、福井オトナ博が開催された時に、格闘家の角田信朗氏のトークショーが行われました。 現在は、コメンテーターや歌手という肩書きで活…

201410/12

堀 川 秀 樹

堀 川 秀 樹 福井市議会議員、飲食店経営 第83代 福井市議会 副議長 ブログでは、市政について報告されるので、興味を持…

20143/4

講演会(H26年3月)

先日の日曜ですが、スポーツジャーナリストの二宮清純氏の講演会を拝聴しました。大変感動したので、印象に残っていることだけでもと思い、文章にしま…

ページ上部へ戻る