© 福井市ウエイトリフティング協会 All rights reserved.

20252/1

「練習」とは

今日は「練習」ということを考えさせる山田先生の指導であった。

練習とは、

「精神的または身体的作業の望ましい方向への変容(作業時間の短縮、質の向上など)を目的として、その作業を反復すること」と説明されるが、貴重な時間が効果につながらない練習は注意しなければならない。

今回は、バーベルを床から引き上げ、肩にのせるまで(ハイクリーン)の距離に無駄があることを矯正するものであった。

それは、軽い重量から高重量まで、同じフォーム(バーベルの移動距離)にならないとおかしい。

最も効果のあるフォームをいつでも発揮できるようになるために反復をおこなうこと、これが練習ということだ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

201410/12

堀 川 秀 樹

堀 川 秀 樹 福井市議会議員、飲食店経営 第83代 福井市議会 副議長 ブログでは、市政について報告されるので、興味を持…

20143/4

講演会(H26年3月)

先日の日曜ですが、スポーツジャーナリストの二宮清純氏の講演会を拝聴しました。大変感動したので、印象に残っていることだけでもと思い、文章にしま…

201410/11

角田 信朗

産業会館にて、福井オトナ博が開催された時に、格闘家の角田信朗氏のトークショーが行われました。 現在は、コメンテーターや歌手という肩書きで活…

ページ上部へ戻る